雑感
8月6日, 毎朝の日課のCNNjをつけたら広島が映っていました。平和記念式典。 日本が映ることはほとんどありません。直近では民間機墜落の事件と, 高校野球のヌンチャク君が映りましたが。 出勤の時間と重なり, 全てを見れなかったのは残念でしたが, 式典横に…
なんでそもそも案内放送が必要か? に関する考察, 続きです。 (時間・経済)Aで必要なもの: 次駅案内 (乗換案内, 到着時の案内はあってもなくてもよい) (治安)Bで必要なもの: チカン対策・優先座席のルール・携帯の通話(携帯の電源OFFはあってもなくて…
(以前公開していた記事に追記しました) 「外資系の飲食店」というと様々ありますが, ハンバーガーでいえばMcDonald’s (別名: The Golden Arches) があります。こちらではコーポレートメッセージの I’m lovin’ it の他にほとんど英語を見かけない気がします…
さてさて, 車内放送について疑問点がふたつ。 あ「そもそも車内放送が必要なのか」 い「必要なら 内容は適切か・数や頻度は多すぎないか」 まずは「あ」について, 僕はあった方がいいと思っています。 間違えて乗る, 間違えて降りるような場合は人々の時間ロ…
記事を書き続けているととある疑問にぶつかりました。 「そもそも案内放送はなぜ必要なのか」 JR東海の列車に乗ると, 始発駅から動き始めた瞬間に禁止事項、要望事項についてつらつら挙げられます。 ・駆け込み乗車はおやめください ・携帯電話による通話は…
列車の名前 (ネーミング) について今日は少し考えてみましょう。 まずは新幹線から。 のぞみ(目に見えない) ひかり・あさひ・かがやき(光) こだま・やまびこ(音) はやて(風) つばめ・とき・はやぶさ・はくたか・つばさ(鳥) さくら・みずほ・こまち…