ナショナルというのは旧松下電器産業のブランドです。
アメリカに同名類似製品のブランドがあったため, ナショナルという名で米国展開することができなかった経緯があり, ブランドとして Panasonicを使用(1960年代)。グローバルブランドをPanasonicに統一(2003年ごろ), その後社名までPanasonicに改められました。
・・・というのは周知の事実かと思いますが, Panasonicに統一されたときに生まれた子どもはもう17歳。
「そんな古い話 しらねーよ」
といわれるのも時間の問題でしょうか。
世代間ギャップを感じる例をもう少しあげてみましょう。ちょっと脇道にそれますね。
最近の大学生 (上回生/上級生) に話を聞くと,
最近の新入生は「プッシュホンのかけ方をしらない」というのがいたから研修をしていてびっくりした。なんて言うんです。
・まずは受話器を上げるんだよ
・そしてボタンを押すんだよ
でた質問が「え、ディスプレイに番号が出ないと何番にかけてるか不安じゃないですか?」
・・・何名かいたらしいからその人の問題ではなくて, 世代の問題なんだろな。
ディスプレイに番号がでて当たり前の世代。
「なんで郵便・現物なの? pdfでいいじゃん」
スーファミ・プレステで遊んだ世代ならこういうでしょう。
「近頃の若もんは」というセリフが飛んできそうです。
そのうちLINE形式の会話が当たり前となるなので
「ごめんなさい, 件名ってなんですか」
って質問が飛んできそうです。たしかにメールよりLINE形式のやり取りの方が楽です。
そうしたらファミコン世代が言うことになるんでしょう。
「近頃の若もんは」といわれた世代が言ってしまう「近頃の若もんは」
世の中はおよそそれの繰り返しなのかなぁ。
LINE形式のやりとり について 英語では texting といいます。
「僕にLINEおくってね」は Text me!
(LINEは特定の国でしか流行っていないのでアメリカ的にはWhatsApp)
SMSもテキスト。
テキストっていかにも「教科書」っぽいですけど, 言葉は変わってきました。
ながーーーーーーーーーーい前置きはさておいて, 本題にはいりましょう
Sponsored Links
ナショナルブランドのお手洗い。
2003年以前につくられたお手洗いで, 東横インに行けばこの表示をみかけます。10年以上も前, ブランド更新前のものですので, P社になってからは改められているものとおもいます。
最近の東横インでは安物?だが新しい便座に更新されているので この表示をみかけることも少なくなりました。
これも教科書がわりにつかってみましょう。よいTEXTです。企業に対するご意見とかではなく, あくまでも文例を直す事例として使わせていただきます。
よいところ, あかんところ両方含まれているので, 書き直してみてください。
何を書き直すべきで, 何を残すべきでしょうか?
When you sit on the seat, automatically the cold water flow. Wait for "off" the lamp to wash.
When you sit on the seat, "STAND BY" lamp starts flashing. If you press ( けつボタン ) upon seating, you may have cold water spray.
Rotate the dial to select BACK or FRONT wash.
Rotate the dial to adjust water pressure desired.
Press to stop BACK or FRONT washing.
Contact front desk if following occurs:
"STAND BY" lamp does not stop blinking.
Cold water continues to flow even after pushing the "SHOWER" button.
何回か紹介させていただいていますが, 看板・表示に書く文章は新聞などと同様, 極めて短くシンプルにする必要があります。
したがって・・・
言いたいことが真っ先にくるべき!!
Back or Front という言い方が正しいかどうかは別として。
いいところ:
Rotate the dial to select BACK or FRONT wash.
Rotate the dial to adjust water pressure desired.
Press to stop BACK or FRONT washing.
Contact front desk if following occurs: ****
動詞が一番前に来ていてわかりやすい!
あかんところ:
When とか言ってる場合じゃありません。
When you sit on the seat って2回も繰り返している場合じゃありません。
ということで, この表現をなおしてみましょう。
When you sit on the seat, automatically the cold water flow. Wait for "off" the lamp to wash. (すわったら自動的に冷水がでます、ランプが消えるまでおまちください)
訳す前に順番を変えてみましょう。
→あったかい水が出るのは ランプが消えたときだ
Warm water is ready after the lamp stops flashing.
→まて、そしたらあったかい水が出る
Wait for the lamp to stop flashing. Warm water will be ready.
When you sit on the seat, "STAND BY" lamp starts flashing. If you press ( けつボタン ) upon seating, you may have cold water spray. (すわったら点滅が始まります。すわってすぐに(けつボタン)を押すと, 冷水がでます)
→点滅していたらあったかい水はでてきません
Warm water is not ready when the lamp is blinking.
ちなみに英語ではBad Points というとニュアンスがキツイです。
Room of improvement (改善の余地)というとかなり和らぎます!
記事を読んで楽しいと思ってくださった方, よろしければぜひ, 読者になってください!
↓次の記事へ↓