この記事をベースにしながらマズローの欲求とは何かと考えてみて, 英語の勉強を含めた「勉強」全般に必要だと思われる項目をまとめてみました。 各段階とそれぞれに対応した必須事項 + 英語スキル ステップ6-自己超越 ステップ5-自己実現 ステップ4-尊厳 ス…
日本でも英語はたくさん使われています。何が正しくて何が間違っているかを見極めれば, 貴方の日常生活が英語の教科書に早変わり。とりあえず「日本の公共交通から不自然な英語をなくしたい!」
日本時間 2024年2月12日(月) 祝日。 有給休暇をとることなくSuper Bowlをみることができる幸せたるや(^^) 社会人になってから初めてかもしれないです。祝日とSuper Bowlがかさなるの。2月1週がSuper Bowl当日であることが多かったので, いつもは有給をとるか…
オレンジカウンティ・エンゼルスタジアムでオオタニサンを観ました!登板日に本塁打、チームも勝利、大興奮!!
渓谷に砂漠・・・延々と何もない道。ドライブにつきものなのがおトイレ。安全なお手洗いにたどり着けるか、というのはドライブにおいてとっても大事です
ずっと来てみたかったZion(ザイオン)国立公園!Yosemite / Grand Canyon / Yellowstoneが三大国立公園と推す声もあるが、その次点の位置を占めることが多いZion。現地にきてみると、平日にもかかわらず超満員。 Zion国立公園のめぐりかた 駐車場がみつからな…
ふらっと運転して入った国立公園でライオンキング・Simbaの気持ちになれるドライブスルーがあるとは!
2016年5月に経験したコロラド州西部ドライブ。今回はユタ州内でのレンタカー不足のため、コロラド⇒ユタ区間を再度運転することになってしまったので、すこし違うルートでロッキー山脈を越えることにしました。 前回のドライブレポートでは高速道路I-70を西に…
旅行の計画と渡航準備。アメリカ・ユタ州もオーバーツーリズムが問題なのでしょうか。物価レポートもあわせてどうぞ!
コロラド州からカリフォルニア州南部まで4-5日かけてドライブしました。2023年6月のドライブレポートです!
ラーメンとカレー。とりあえずアメリカにも売っていますが, 円安ないま, 日本円でナンボするか当ててみてください!
ガソリン。アメリカという同じ国なはずなのに, 価格が全然違います!テキサスからカリフォルニアまで西に向かうと, テキサスが最安値, 徐々に高くなって行きますよ。値段の違いは1.8倍くらい。感覚的には倍ほど違います!!ひえぇぇぇっ。
ついに西海岸・San Diegoに到着!Suarezさんのユニフォームを作るためだけにPadresの球場ショップに足を運びましたよ!
テスラと小型車が闊歩する国, カリフォルニア。他の州と比べると異国であることがよくわかります。砂漠の上に立つ町。水不足はこの国の必然といえます。。
今度は赤い大地!アリゾナに入ったらなんだか赤く見えたのは気のせいか。上空から見ても赤いのがよくわかりました。
淡い黄色のまったいら。ニューメキシコはロッキー山脈を擁するはずの場所なのですが, I-10沿いは延々とまったいら。ドライブ中の娯楽といえば貨物列車と併走することくらいかな!!
白銀の世界・・・写真に写るこれ, 雪ではありません。白い砂なんです。場所の名前は「ホワイトサンズ」そのままです!
数日間ドライブしてきた平原もいつかは終わりを迎え, ゴツゴツした山に囲まれ始める。ここはGuadalupe Mountains - Texasの最高「峰」と呼べる山々は州の端っこに集まっています。
シェール革命という名前は聞いたことがあったけれど, 2013−16の間にアメリカ経済に変革をもたらした場所はどういうところなのだろう・・・興味本位で行ってみました, テキサス州西部!
ドラゴンボールの作者・鳥山明氏はどこから着想を得たんでしょうか。まさに戦闘に適した「あの」景色が眼前に広がりました。自然のすごさよりもドラゴンボールのことが気になって仕方がなかった!
まずはヒューストンから南へ向かいますよ!一大観光地のNASAの宇宙センターはスルーして・・・Galvestonという町の油田博物館をみにいきました。
高速走行しながら料金をきっちり取られます。こういう技術がありながら, 日本では導入しないんですね!一旦停止が必要なスマートICは全然スマートじゃない。高速走行で料金を徴収することをスマートという!
米国でドライブ旅をしよう!Covid時代に必要な渡航手続や保険、レンタカーに至るまでまとめてみました。
5営業日の休みをいただき、アメリカ南西部を横断・・・するにはあまりにも短かった! 得られるものも多く、大満足。ドライブ体験をおすそわけ。
JR四国をとても久しぶりに利用しました。とはいってもマリンライナーだけですが… グリーン車で周遊できる比較的安価な切符など四国にしかありません。そのバースデイきっぷで四国をグリーン車で周遊したくても、誕生月のタイミングでコビッド件数が増え、観…
1枠10億円とも20億円ともいわれるSuper Bowlの広告枠。各社のマーケティング戦略の最高峰。 せっかく午前休暇をとったので、試合だけではない熱気・雰囲気を4時間ぶっ通しで感じました。広告主たちはこんな感じでメッセージを発していましたよ!!アメリカの…
車内販売がどんどんなくなっていく 欲しいときにはこない、欲しくないときにくる…そんな不便さが重なるためか、事前に買って持ち込むことが増えてしまった。 ただでさえでもスマホに目をおとし、人に話しかけることが少ない都会人にとっては、横をさーっと通…
山手線を電車でくるっと一周するとだいたい1時間であることが知られています(遠くから訪れ、待ち合わせ時間までにかなりの時間があるときなど、時間調整にとても便利です) ストレスフルな平日が続き、えーい運動不足解消のため週末に一周を歩きでやってみ…
先の投稿で「野球をテレビで見ながら, 見たものをそのまま話す」ことが英語の勉強になるとご紹介しました。 9イニング全てをしゃべってみると, かなり疲れます。笑 野球用語はカタカナが大変多く, 下の一覧をご覧いただければその和製英語の多さに驚きを覚え…
「みたことを、そのまま話す」というのは、日本語でもなかなかできそうでできないものです。うまくやる人たちには本当に頭が下がります。 「野球の実況」という仕事を生業にする人は日本では「超」「超」珍しい部類に入るでしょう。プロ野球は1日6試合行われ…