Learn English with FUN!

日常生活で英語を楽しく学ぼう!英語習得したらアメリカでドライブ!

おかげさまで記事数がもうすぐ400に到達します!

5.6.3 看板・表示編: 首都圏JRの路線番号・駅番号について

先日の「駅ナンバリング」の新聞報道から1週間。ついにJR東日本さんからプレスリリースが出たようです。

 

http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf

http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf

 

 

これについて いいところと あかんところを両方ご紹介。

その前に

 

そもそも

旅人にとって,
わかりやすさってなんだろう?

 

まずはそこから考えてみましょう

 

 

1・駅の番号/記号について

 

目的:誰かがどこかへ間違わずに行けるよう わかりやすさを向上するため お金をかけて導入する

 

必要な駅の番号・記号ってなんでしょうか?

 

都心 → 空港 (家に帰るため)

NRT, HND, KIX, ITM 等の表示は必要

KIXっていう表示, 路線図だけだけど最近載るようになりましたね。

 

千歳、仙台、中部、福岡といった各空港は ✈︎ のロゴが必要です

・仙台以外は対応済み?

 

空港 → 都心のメジャーな駅 (行きたいところに行くため)

このたび導入されたJR東日本3レターコードはどのような使われ方をするのかまだ見えませんが, 例えばこういう利用が可能です。

 

f:id:dutcheez:20160409225014j:plain

ニューヨーク・Penn Station のAmtrak案内板 (ウェブ画像検索より)

表示できる文字が少ないときに重宝するかもしれませんね。

SEC: Secaucus Junction, Penn Stationの隣駅で Penn駅のようなややこしさはありません。この駅でもいろんな方向に分岐するので, 最悪乗り間違えてもSECで降りて考えることができるよね ってことかもしれません。

EWR: 空港コードとして馴染み深い文字列です。

 

 

・・・てな考えを使うと電光掲示板でこんな表示ができます。

 

快速 武蔵五日市 (SJK)

JC Rapid Musashi-Itsukaichi (SJK)

 

快速エアポート成田 成田空港 (NRT)

JO Rapid Narita Airport (NRT)

 

日本語であっても3レターコードなら読める, 新宿に行けるという判断が下しやすい

・・って表示ができると思ったら(NRT) はないのね

 

限定された駅(渋谷、新宿、池袋、上野、東京、品川、大宮、川崎、横浜、千葉+成田空港)に対する設定ならわかりますが、浜松町、赤羽、日暮里にまで設定されていて 基準がよくわかりません。

 

せっかくやるのなら、私鉄や地下鉄にも広めて共通言語化してください。

 

 

そんな3文字の駅コードが導入されるなら

路線の記号+駅の番号 という方式はそもそも必要なのでしょうか?

 

主張1:

・3文字の駅名コードは使いようによっては便利, 設定数は限定的であるべき

 

主張2:

・路線記号+駅の番号っていうのは複雑さを増大させるだけなので, いらないんじゃ・・・

 

 

 

2・路線の記号について

 

目的:実際に運転されている系統が 路線図を見てパッとわかるようにするため お金をかけて導入する

 

 

駅と路線数が限定されている地下鉄にはいいでしょう。
アルファベット1文字なら覚えることは可能です。どれだけ増えても26とおり。

 

数字と紛らわしい I と O,

他の英単語と聞きちがえそうなU (you) Y (why) P (pee, おしっこ) は路線記号から除外されるケースがニューヨークで見られます。

→ 考え方によっては、使用可能は21とおり。

 

ニューヨークでは路線記号はあれど, 駅番号はありません。

また郊外電車については路線記号がついていません。

 

ドイツの各地下鉄・郊外電車では 路線番号があるけれど, 駅番号はありません。

 

ニューヨーク市内の地下鉄はとてもわかりやすいが, 路線記号のない郊外電車・長距離電車はとてもわかりにくい印象を受けました。

 

郊外電車の発着する代表的なこちらの2駅ですが・・・

Grand Central 駅:ホームの番号は3桁にわたる(実際は67の線路があって世界一なんだそうな)

Penn Station:こちらも乗り場は21個ある

 

そんな雑踏に包まれた駅で, カオスな数のホームが 暗い地下に埋まってる駅なのですが わかりやすさを解消するための秘策(案内板)が用意されており, これはこれで感動しました。(別の機会に紹介しますね。写真も撮り忘れたし・・・)

 

 

 

 

路線の記号がアルファベット2文字になってくると 26 x 26 = 676 (とおり) の表現が可能です。

航空会社などにアルファベット2文字が採用されるケースがありますね。

 

正直, 多すぎて覚えられへん!

 

JRの路線だぞ!っていうことで J を前につけたのかもしれませんが

これから英語放送でいちいち Jをつけなければいけないのは 滑稽+時間のムダです。。

 

JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ

例:東京駅

Please change here for the Shinkansen, JT, JO, JC, JK, JY, JE, JU, JJ and subway M trains.

JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ

 

路線を表すのに, すでに馴染みのある色はどう?

っていう意見も出てきそうですが, これはこれでデリケートな問題です。

 

 

 

 

誰も使っていない「番号」を使わなかったのは  なんでや!

 

主要な幹を1桁に、枝は幹を結ぶってことで2桁に。ときにはアルファベットを交えるとうまくまとまるのにな!!

数字のいいところ:2桁にすると方向や種別がわかりやすい

 

0:山手線

1:東北-東海道線(1E: 上野東京ライン

 11:京浜東北根岸線

 15 / 51:南武線

 19:鶴見線

1W:湘南新宿ライン

 R:川越-埼京-りんかい線

2:総武本線-横須賀線

 23:成田線

3:常磐線快速

 3C / C3:常磐緩行-千代田線

 33:常磐緩行

4:欠番

5:中央本線

 25 / 52:中央総武緩行線

 55:中央線各停(深夜帯)

 55T / T55:東西線直通各停

 58:青梅線

 59:五日市線

 

6:京葉線

 56 / 65:武蔵野線

7:高崎線

 57 / 75:八高線

Y:横浜線(大船まで)

 1Y / Y1:相模線

 

こういうようにすると, さっきの東京駅の例がすっきり!

Please change here for the 0, 1E, 2, 3, 5, 6, and 11 trains.

 

主張3:
路線記号はできるだけシンプルなものがいいと思うよ・・・

 

 

以上3つの主張点が言いたかった。

「周りの業者がやってるからうちもやろう」っていうのは あまりにも安易な考え方。

 

 

東京の地下鉄が導入した記号+番号は素晴らしく良いシステムです。わかりやすい

メトロ側のフォントはすべてにおいて統一感があります。ブランディングばっちり! 感動します。

(都営側は まだフォントのばらつきが目立ちます)

 

 

かといって同じことをやればいいっていうわけではありません。

 

26 x 26 = 676 (とおり)?

 

私鉄はしゃあないにしても、JRまで同じことするの勘弁してよね。

 

f:id:dutcheez:20181008233049j:plain

Tokyo Station "TYO"

成田エクスプレスでも放送されるようになって2年程度経ったでしょうか。

 

はてさてTYOの効果やいかに。

 

 

 

 

↓次の記事へ↓

 

記事を読んで楽しいと思ってくださった方, よろしければぜひ, 読者になってください!

 

↓目次へもどる↓

www.dutcheez.org

www.dutcheez.org

 

Sponsored Links